ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
こたつむり
こたつむり
大阪に住む小学生2人の子供の働くおかんです。

子供が小さいうちにいろいろお出かけして楽しい
思い出つくりをしてあげたいと思います。


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
実際使ってよかったもの    ★ロッジシェルター  設営撤収が簡単です。 骨組みが内側なのでテント内に ランタンはもちろん物を かけれるのが便利です。 こちらのショップでメルマガ登録しておけば、 よく日曜日に10%引きのクーポンが届きますよ。
★タープ レクタL この広さ、快適です!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月08日

ユニフレームのテーブル

ユニフレームのテーブル、いいですよっということで、
簡単にご紹介。

最初に買ったのはコレ。
ご存じ焚火テーブル。
熱いものをのせても大丈夫だし、
天板がステンレスで汚れに強いところが気に入っています。



しかし、お座敷スタイル時には、ちと高く子供には食事しずらいのと、
足の形状が四隅に突っ張ってるタイプではないので、
子供が端っこに手をついて立とうとしてひっくり返りそうになることがあったので、
こちらを買い足しました。

フィールドラック+WOOD天板。



フィールドラック+ステンレス天板。



こちらは天板なしの姿。
ジャグスタンドや、クーラースタンドとして使えます。



重ねることもできます。
重ねる場合は下の段のステンレス天板はひっくり返さないと
上のラックの足がはまりません。



並べてみました。



焚火テーブルの高さは、37cm、
フィールドラックの高さは、23cmなので、
このぐらい段差があります。



収納時は、ユニフレームLTトートのLサイズに全部入ります。
全部入れてもまだ余裕があります。
このトートは、内側に2枚仕切りがあり、
3室(真ん中が幅広く、両脇は幅が狭い)ありますので、
テーブル同士がすれないように分けていれることもできます。



キャンプに行かないときも、フィールドラックは、
リビングで使っています。
この場合はWOOD天板の方がいいですね。
サイドテーブルとして使ったり、
子供が勉強したり、おかし食べたりするのに使っています。




何かの参考になりましたら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by こたつむり at 16:36Comments(6)ユニフレーム テーブル