2015年03月08日
ユニフレームのテーブル
ユニフレームのテーブル、いいですよっということで、
簡単にご紹介。
最初に買ったのはコレ。
ご存じ焚火テーブル。
熱いものをのせても大丈夫だし、
天板がステンレスで汚れに強いところが気に入っています。

しかし、お座敷スタイル時には、ちと高く子供には食事しずらいのと、
足の形状が四隅に突っ張ってるタイプではないので、
子供が端っこに手をついて立とうとしてひっくり返りそうになることがあったので、
こちらを買い足しました。
フィールドラック+WOOD天板。

フィールドラック+ステンレス天板。

こちらは天板なしの姿。
ジャグスタンドや、クーラースタンドとして使えます。

重ねることもできます。
重ねる場合は下の段のステンレス天板はひっくり返さないと
上のラックの足がはまりません。

並べてみました。

焚火テーブルの高さは、37cm、
フィールドラックの高さは、23cmなので、
このぐらい段差があります。

収納時は、ユニフレームLTトートのLサイズに全部入ります。
全部入れてもまだ余裕があります。
このトートは、内側に2枚仕切りがあり、
3室(真ん中が幅広く、両脇は幅が狭い)ありますので、
テーブル同士がすれないように分けていれることもできます。

キャンプに行かないときも、フィールドラックは、
リビングで使っています。
この場合はWOOD天板の方がいいですね。
サイドテーブルとして使ったり、
子供が勉強したり、おかし食べたりするのに使っています。

何かの参考になりましたら、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村
簡単にご紹介。
最初に買ったのはコレ。
ご存じ焚火テーブル。
熱いものをのせても大丈夫だし、
天板がステンレスで汚れに強いところが気に入っています。

しかし、お座敷スタイル時には、ちと高く子供には食事しずらいのと、
足の形状が四隅に突っ張ってるタイプではないので、
子供が端っこに手をついて立とうとしてひっくり返りそうになることがあったので、
こちらを買い足しました。
フィールドラック+WOOD天板。

フィールドラック+ステンレス天板。

こちらは天板なしの姿。
ジャグスタンドや、クーラースタンドとして使えます。

重ねることもできます。
重ねる場合は下の段のステンレス天板はひっくり返さないと
上のラックの足がはまりません。

並べてみました。

焚火テーブルの高さは、37cm、
フィールドラックの高さは、23cmなので、
このぐらい段差があります。

収納時は、ユニフレームLTトートのLサイズに全部入ります。
全部入れてもまだ余裕があります。
このトートは、内側に2枚仕切りがあり、
3室(真ん中が幅広く、両脇は幅が狭い)ありますので、
テーブル同士がすれないように分けていれることもできます。

キャンプに行かないときも、フィールドラックは、
リビングで使っています。
この場合はWOOD天板の方がいいですね。
サイドテーブルとして使ったり、
子供が勉強したり、おかし食べたりするのに使っています。

何かの参考になりましたら、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村