ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
こたつむり
こたつむり
大阪に住む小学生2人の子供の働くおかんです。

子供が小さいうちにいろいろお出かけして楽しい
思い出つくりをしてあげたいと思います。


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
実際使ってよかったもの    ★ロッジシェルター  設営撤収が簡単です。 骨組みが内側なのでテント内に ランタンはもちろん物を かけれるのが便利です。 こちらのショップでメルマガ登録しておけば、 よく日曜日に10%引きのクーポンが届きますよ。
★タープ レクタL この広さ、快適です!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年11月11日

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結

先週末、サンビレッジ曽爾に行って来ました!

今回のメインは、
曽爾高原散策です。

が、お天気は、
土曜日が曇り、
日曜日が雨でした。

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
8時頃に到着。
駐車場が混むらしいので
早めの到着にしました。
すすきが見頃でキレイでしたが、
雲っていて霧も多かったです。

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
紅葉もキレイでした。

曽爾高原は、
軽装で軽くハイキングが
できるのでいいですね。

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
近くにある
曽爾高原すすきの館で
お昼御飯。

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
これ、めちゃ旨!

満腹になったので、
キャンプ場へ。

ここから、15分ぐらい。

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
サイトは、A1。
管理棟、炊事、トイレが近いし、
見張らしもよくて
いい場所でした。

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
設営完了!

ロッジシェルターとアメニティドームを
連結しました。

やっぱり、ロッジシェルターは
設営が、簡単ですよ。
簡単と言われる、
アメニティドームの方が、
手間取ります。

中はこんな感じで広々。
サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結

今回導入の新アイテム。
サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結

本来はごみ箱ですが、
着替え入れにしました。
自立するし防水なので
使い勝手いいですよ。





設営後、
テニスをしました。
ラケットとボールも
借りれます。

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
子供がこんなものを作ってました。

カマキリの家だそうです。
中に見つけたカマキリを入れてますが、
気に入ったのかじっとしてます。

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
夜はお鍋。
わー、煮たってる!

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
お鍋のときは、
テーブルのコンロ台を下げると
とりやすくていいですね。

サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
夜にぱらっと雨が降って、
朝方からはずーっと雨でした。

チェックアウトは12時ですが
雨なので早めに
気合いでサッサと片付けて、
昨日お昼食べたところの奥に
お亀の湯という温泉があるので
そこへ行きました。

かなりぬるっとしたお湯です。
笠置キャンプ場の近くにある
温泉もこんな感じでしたが、
そこよりももっとぬるっとしてます。
なかなかよいです。

お風呂でサッパリしてから
帰路につきました。

よかったらポチっとお願いいたします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村








同じカテゴリー(小川 ロッジシェルター)の記事画像
国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場 ホッ!とステイまんのう
休暇村越前三国 1日目 今回は福井県観光キャンプです 
グリム冒険の森
日時計の丘公園オートキャンプ場~小川張りやってみました
キャンプイン海山
青川峡キャンピングパーク 1日目
同じカテゴリー(小川 ロッジシェルター)の記事
 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場 ホッ!とステイまんのう (2015-11-25 18:28)
 休暇村越前三国 1日目 今回は福井県観光キャンプです  (2015-10-18 11:57)
 グリム冒険の森 (2015-09-22 17:04)
 日時計の丘公園オートキャンプ場~小川張りやってみました (2015-09-09 06:35)
 キャンプイン海山 (2015-08-18 14:38)
 青川峡キャンピングパーク 1日目 (2015-07-24 18:30)

この記事へのコメント
こんにちは^ - ^

やっぱりロジシェルは良いですね!

設営簡単!他の幕とのドッキングにも対応し易いですもんね!

現在一番欲しい幕です!(新しい奴では無くて)
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年11月11日 11:39
こんにちは~

お亀の湯、関西圏ではナンバーワンの温泉だったと思います。
私の大好きな温泉なんですが、場所が場所なだけになかなか行けず・・・です。

ススキの時期の曽爾、来年行ってみたいです~
気づいた時には、出遅れました(´;ω;`)
Posted by ちびままちびまま at 2015年11月11日 17:41
こんばんは〜!

ロッジとアメド連結
上手くいってますね(*´∀`*) 
ロッジシェルターが広く使えて
いい感じです!

こたつむりさん見てると
ロッジシェルターが欲しくて
欲しくてたまりません!
旦那の許可が全くおりませんけどね(´・_・`)
Posted by komayoakomayoa at 2015年11月11日 20:47
姫路の山本ちゃんさん、
こんにちは(^^)/

ロッジシェルター、
イイです。

連結も、つっこんで
ファスナー下げるだけの簡単さでした^^

新しい奴ではないもの。
旧タイプとかあるんですか?
そういえば、来年、
ロッジシェルターの、
新しいの出るらしいですね。
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年11月11日 21:49
ちびままさん、
こんにちは(^^)/

お亀の湯、関西圏ではナンバーワンの温泉ですか?
お湯質、濃厚な感じでいいお湯ですから、
なるほどですね。

来年、行かれるなら
ぜひ早い時間の到着をおススメします。
天候悪かったけど、昼前には駐車場が
ほぼ満車でしたので。
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年11月11日 21:53
komayoaさん、
こんばんは(^^)

ロッジとアメド連結、
簡単だし、広々リビングで、
雨も風もよけれて、
快適に過ごせました!

ロッジシェルターの新タイプが
来年出るみたいですよ。
今から、旦那さんに
少しずつアピールされてみては
どうでしょう?
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年11月11日 21:57
こんばんわ。

お亀の湯は僕の一番好きな温泉なんです^^
ぬるっとした感じが好きなんです。

この辺りは曽爾高原のススキもキレイだし鎧岳もカッコいいしイイトコロですよね^^
Posted by ediedi at 2015年11月12日 00:38
ediさん、
こんばんわ(^-^)/

お亀の湯、ぬるっとしていて
いいですよね。
わたしもお気に入りです。

鎧岳は尖っていて、
斜面の途中に岩肌がある
山ですよね?
あの辺りからよく見えて
目立ってましたね。

高原に山にと
景色に変化があって
いいところですね。
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年11月12日 06:29
おはようございます。

すすきが満開!?のいい時期に曽爾に行かれたんですね(^^)
一面のすすき野原が見てみたいです。
天気は生憎でしたがロジシェルは雨撤収にも強いんですよね?(*^^*)
屋根畳みでしたっけ・・・。
Posted by RIN太郎RIN太郎 at 2015年11月12日 06:58
おはようございます(^^)

ススキの綺麗な季節になりましたね〜(^^)
アメドとロジシェルの連結は、どちらも広く使えて良いですね(≧∇≦)

鉄骨系になれると、ドーム型の設営が若干面倒に感じますよね(^_^;)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2015年11月12日 08:01
RIN太郎さん、
おはようございます(^-^)/

いい時期でした~。
天気がイマイチなのが残念でしたが。

屋根畳み、しました、しました。
雨降りの中の撤収でしたが、
畳む前に中からパンッパンッと
叩いて水滴を落として
裾をてっぺんまでまくりあげて
畳むと泥汚れしませんでした。
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年11月12日 08:19
ゆっきぃさん、
おはようございます(^-^)/

ススキ綺麗でしたよ。
夜は灯籠にもあかりがともり
キャンプ場からも見えました。

アメドとロジシェルの連結は、
本当にどちらも広々でした(^^)

そうなんです!
ドーム型の設営が面倒なんですよ!
寝床用に、
設営簡単なワンポールテントに
興味が出てきてます。
あぶないあぶない(^_^;)
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年11月12日 08:24
こんにちは。

出遅れました・・・、許してください・・・。

綺麗に連結されてますね。
広いリビングで快適に過ごせましたね。

お亀の湯、そんなに良いのなら、行ってみたいと思いました。
Posted by こんたこんた at 2015年11月12日 13:22
こんにちは♪

出遅れました・・・(笑)

アメドとの連結でリビングスペースが広々使えて良いですね~
色合いも合ってるしバッチシです!!

これからの季節はやっぱりお鍋ですねぇ。
豆乳鍋ですか?
Posted by yocco☆yocco☆ at 2015年11月12日 16:26
こんたさん、
こんにちは(^-^)/

アメドがシワシワですが
そんな適当な張りかたでも
簡単に連結できました(^_^;)

広いリビングは
ストレスなしで快適でした(^^)

お亀の湯、皆さんご存じで
けっこう有名みたいですね。
お湯が本当にぬるぬるで
子供が石鹸落ちてなかった~
と言って
もう一度流しに来たぐらいです。
ぜひ、行ってみてください。
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年11月12日 18:28
yocco☆さん、
こんにちは(^-^)/

アメドも真ん中のサイズですが、
四人なら十分広くて
寝室もリビングも広々使えました。
色合いも同系色なので
合わせても違和感なしですかね。

鋭い!
豆乳鍋です!
寒くなるとやっぱお鍋ですね。
準備も片付けもラクラクですし
いいですね。
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年11月12日 18:32
ロッジシェルターいいですね〜。
一度使ってみたい!
楽だと聞くと尚更羨ましいですわ♪
Posted by よしおっよしおっ at 2015年11月14日 13:10
よしおっさんへ。

ロッジシェルター、
ホントに設営撤収が簡単です。
これひとつですむ場合はいいんですが、
ランドロックほど広くないので
もうひとつテントかタープを
張ることになると
結局手間はそう変わらないかな、
というのが、買い換えてみた
感想です~。
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年11月14日 20:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンビレッジ曽爾~曽爾高原~ロッジシェルターとアメニティドーム連結
    コメント(18)