ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
こたつむり
こたつむり
大阪に住む小学生2人の子供の働くおかんです。

子供が小さいうちにいろいろお出かけして楽しい
思い出つくりをしてあげたいと思います。


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
実際使ってよかったもの    ★ロッジシェルター  設営撤収が簡単です。 骨組みが内側なのでテント内に ランタンはもちろん物を かけれるのが便利です。 こちらのショップでメルマガ登録しておけば、 よく日曜日に10%引きのクーポンが届きますよ。
★タープ レクタL この広さ、快適です!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月13日

おおさかキャンパルで新幕購入

昨日の今日ですが、
またおおさかキャンパルに行って来ました!

昨日発注したものを引き取るためです。

昨日は、旦那が仕事だったので、
ひとりでわざわざママちゃりで
今日引き取るものを発注してきたのですが、
次の日行くんだったらわざわざママちゃり
で行かなくてもと思いますが、
他にもこっち方面に用があったので
在庫確認兼ねて行って来たという訳でした。


そして、今日引き取るものとは新幕です。
(あ、12時まわっちゃったから
昨日になっちゃった)


…………

えっ?新幕?


この間、ランドロック買ったところじゃ?

そうなんです。
買ったところです。
いい幕です。
気に入ってました。

大きくて雨の日も風の日も
冬キャンプにも
頼りになるいい幕です。


なのに、旦那が、
「無理、
こんなデカいの雨降った時に
片付けるの無理、
濡れたらめっちゃ重いし、
干すの大変や」
とのたまうのです。

ランドロック買うとき、
わたしの一存で決めちゃったから
気に入らないのかもしれません。
そう、実は勝手に買っちゃって
事後報告だったのです(爆)

それで、
「そう?前に雨撤収やったけど
撥水イイから案外重くならんかったやん?
風強かったり、雨の時にこれやったら
濡れへんしええやん?」
と返すも、
「いやー、でかすぎるわ」
と、その後もおりにつけて、
「あかんわー。」
という訴えをしてくるんです。

それで、先日のハイマート佐仲で
あわや雨撤収?
と言うときにまた
「これ晴れたからよかったけど、
そのままザーザー降りやってみ。
その中で撤収すんの大変やで。」
とまた言われ、
「そう言われたらまあ、そやしなー。」
ということになり、
どうしよっかなー、
と思ってるうちに、
ランドロックを欲しいと言う人が
たまたまタイミングよくあらわれて、
これはもうちょうどいい機会やから
キレイな内にお譲りして、
買い替える?
ということになった次第です。

前置き長くなりましたが、
新幕のご紹介です。









じやん!



このポールは?

そう、なんとてっこつです。




小川の?もう違うけど
ロゴは小川なので、
小川のロッジシェルターです。






箱は幕とポールと別々でした。



インナーテント。



PVCマルチシート。

インナーテントの下に敷くものは、
これとスノーピークのと同じような
薄くて軽いシートもありますが、
おおさかキャンパルのおっちゃんとおばちゃんが
「絶対PVCがイイで、完全防水やから。
テントの下の生地はめったに浸水はせんけど、
完全防水じゃないからこっちの方が安心や。
こっち使ってる人がほとんどや」
とおっしやるので、
こちらにしました。
もし、ネットで買ってたら薄い方に
してたと思います。



しかし、しっかりしてるだけあって
重い!
3キロもある!
薄い方のは1キロぐらいです。



幕のカバンにインナーテントと
PVCマルチシートは
入るけど入れると10キロ越えます。
幕8.3キロ、インナーテント3.8キロ、
PVCマルチシート3.1キロで、15.2キロ。



ポールの袋はこれ。
長い巾着型です、
ちなみにポールの重さは
12.5キロです。
ポールはスノーピークのジュラルミンと
くらべるとめーっちや重いです。

総重量では、オプション加えた
ランドロックと変わりませんが、
幕がやや軽くかたちも四角いので、
片付けやすいかな?
雨の時に汚れないように
屋根の上でたたむこともできるらしいし。


ところで、
あれだけランドロックに難癖つけてた
旦那ですが、
どんなのがいいか聞いてみると、
白いベルテントがいいって言うんですよ!

シロクマのアレですよ!


あんた、それ撤収もっと大変やで!
すぐ干さんかったらカビやすいし!

確かにあのテントは憧れるけど……

そこで、もう少し現実的なラインナップから
私が調べた中でのおすすめとして
ロッジシェルターの写真見せて
「これだいぶ設営撤収が簡単らしいで」
と言うと、あっさりと
「おっこれいいやん、これいここれ。」
とのことでこの幕に決定したのでした。

おい、そんな簡単に決めてええんかい!
と心の中でつっこみながら、
結果的にランドロックも楽しめたし、
次はロッジシェルターも使える~♪
と思うとなんだか得した気分になって
終わりよければ全てよし!
的な結果になったのでした。

あ、そうそう先にアップした
スノーピークのエクステンションシートMは
ロッジシェルター用でした。


おもしろかったらポチお願いいたします

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村















  


2015年07月11日

おおさかキャンパル


ママちゃりで、
おおさかキャンパルへ行って来ました!

思ったより遠かった(*_*)

30分ちょいかかりましたよ。

おっちゃんとおばちゃんの
アドバイスを受けつつ
あるものを発注しました。

そして、
こちらはお持ち帰り。


スノーピーク
エクステンションシートMです。

来週末のキャンプで使う予定です。


カタログくれました。






やんちゃジジイの貫禄キャンプ…

小川(もう違うけど)はこれから
どういう方向性に行くのでしょうか…

お帰りついでに
ポチお願いいたします

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




  


2015年05月20日

デイキャン@笠置キャンプ場

先週の日曜日、お天気がよかったので、
笠置キャンプ場にデイキャンに行ってきました。

ここは、予約不要、インアウトがフリーなので、
早く行かないと、いい場所がとれません。

家を7時過ぎに出て、8時半頃に到着。

水場に近い場所は昨日からの泊まり客で
だいたいうまっていました。

川側のまあまあ広めに空いているところで
設営開始。

今日は、レクタLなので、
広めの場所がよかったのです。

設営、完了。




今日は、レクタLに、
エクステンションシート
をつけました。

東からの日射しを遮ってくれます。

これがなかったら、
レクタLでも時間帯によっては、
タープ下にもけっこう日が差し込むので、
あるとめっちゃ快適です。

エクステンションシートの反対側は、
ポールは立てずにペグダウンしたので、
両サイドが遮られて、
ほどよいプライベート空間が
出来上がりました。


タープの下は、お座敷仕様。

コールマンのリビングフロアカーペットと、
リビングフロアシート。

すぐにゴロンとできるので、
リラックスできます。

さて、少し遅い目の朝ごはんです。

先日買ったホットサンドメーカーで
作ります。

用意して、





パンに具材をのせます。



焼きます。



今日は、サンドイッチ用の
パンを使いました。
パン耳分小さくて、
具がはみでちゃってる。


お皿に盛ってできあがり。


このホットサンドメーカーを使用していて、
気になる点は特にはなくて、
こびりつきもなく、
ヨゴレもきれいにおちます。
安かったしこれで、よかったかな。


朝ごはんの後は、恒例の魚すくい。

なんだかわからないですが、
稚魚がいっぱいいました。

川の水が冷たくて気持ちいいです。



いろんな草花を子供がつんできました。
なんでしょう?
きれいですね。



昼頃になると、キャンプ場は、
ほぼ満員。

家族連れや、若者のグループや、
同じ車の愛好者の集まり?
などで、にぎわっていました。


お昼は、炉端大将でヤキヤキ。
お座敷のテーブルで焼いて食べれるので
ゆっくりできます。



おやつの時間には、
スイカ割をしました。


パパのときだけ、
こっそり石にすり替えます。


目隠しとってびっくり。
なんじゃこりゃー。


スイカを、食べたあとは、
ボチボチ撤収。

そのあとは、わかさぎ温泉へ
行きました。

ここのお湯、ぬるっとしていて、
非常にいいお湯です。

ふと壁を見ると、6月いっぱいで、
管理者が撤退するという
貼り紙がしてありました。

存続の危機?

お気にいりの温泉なので、
続けて欲しいですが、
田舎なので、お客の入りも
ボチボチで経営厳しいんでしょうかね?

この日はいいお天気で
すっかり日焼けしてしまいました。
これからの季節は、
日焼け止め、虫除け対策必須ですね。


おもしろかったら
ポチお願いいたします

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村