2015年03月28日
大阪府民の庭へ
お天気がよかったので、
お花見デイキャン?に行って来ました❗
大阪城公園です。
うちからは電車で30分ぐらいです。
今日の荷物はこれだけ。
今日は電車なので、
装備は最小限です。
バッグはスノピのギアコンテナですが、
こんな時にも大活躍です。
しっかり自立して
上がネットの巾着になっているので、
荷物が出し入れしやすいし、
飛び出さないので、
使いやすいです。

テント禁止なので、
設営はグランドシートのみ。
設営時間は約10秒です✌
簡単におにぎりでお昼ごはんです。

地面は草か土です。
サイトはフリーのみ。
広大なサイトの中から
自由にチョイスできます。
もちろん無料です。
桜は種類により、
満開から咲き始めまで
いろいろです。


売店があります。
にぎわってました。
ソフトクリームを買いました。

噴水⛲や水の流れる通りもあります。

遊具がこの先の方にあります。

木がたくさんあり、
木登りしやすい木もあります。

草原には草花がいろいろはえています。
四つ葉のクローバー発見❕
なんかいいことあるかな。

帰りに、鮮魚電車発見❕
鮮魚電車っていうのがこの沿線にはあるんです。
貸し切りです。
三重の方からその名の通り、
鮮魚を運んでくるんです。
夕方なので、鮮魚を売ったおばちゃんが
ひとりだけ乗ってるみたいでした。
たまに朝に発見した時は、
たくさんのトロ箱と行商の人たちが、
乗ってますよ。

大阪城公園は広くてきれいし、
駅からも近くていいところですよ。
参考になりましたら、
ポチお願いいたします。

にほんブログ村
お花見デイキャン?に行って来ました❗
大阪城公園です。
うちからは電車で30分ぐらいです。
今日の荷物はこれだけ。
今日は電車なので、
装備は最小限です。
バッグはスノピのギアコンテナですが、
こんな時にも大活躍です。
しっかり自立して
上がネットの巾着になっているので、
荷物が出し入れしやすいし、
飛び出さないので、
使いやすいです。

テント禁止なので、
設営はグランドシートのみ。
設営時間は約10秒です✌
簡単におにぎりでお昼ごはんです。

地面は草か土です。
サイトはフリーのみ。
広大なサイトの中から
自由にチョイスできます。
もちろん無料です。
桜は種類により、
満開から咲き始めまで
いろいろです。


売店があります。
にぎわってました。
ソフトクリームを買いました。

噴水⛲や水の流れる通りもあります。

遊具がこの先の方にあります。

木がたくさんあり、
木登りしやすい木もあります。

草原には草花がいろいろはえています。
四つ葉のクローバー発見❕
なんかいいことあるかな。

帰りに、鮮魚電車発見❕
鮮魚電車っていうのがこの沿線にはあるんです。
貸し切りです。
三重の方からその名の通り、
鮮魚を運んでくるんです。
夕方なので、鮮魚を売ったおばちゃんが
ひとりだけ乗ってるみたいでした。
たまに朝に発見した時は、
たくさんのトロ箱と行商の人たちが、
乗ってますよ。

大阪城公園は広くてきれいし、
駅からも近くていいところですよ。
参考になりましたら、
ポチお願いいたします。

にほんブログ村
2015年03月27日
キャンプで使うマグカップ
初めて買ったプラスチックの食器セット
に入っていたマグカップ。
重ねられてコンパクトになるところが
よいです。

しかし、使ってるうちに、
誰のだったかわからなくなるし、
かわいいのが欲しくなってきたので、
こんなのを買ってみました。
ダイネックスのマグカップです。
モーヴとティールの柄つき

イエローとオレンジ

柄つきはディズニー柄なんですが、
ディズニーのキャラクターは
目立たなくてさりげない感じです。
無地と迷いましたが、
柄つきのほうが、楽しい感じで
こちらにしてよかったです。
軽くて、持ち手の大きさと上部の
くぼみが親指にフィットして、
持ちやすいです。
ぽってりとしたしもぶくれの形は
倒れにくくて、
かわいいですね。
二重構造で中に断熱材?が
入ってるらしいです。
どの程度保温性があるんでしょうか?

重ねることはできないですね。
けっこうかさばります。
しかし、カラフルで、テーブルの上を
一気に楽しい雰囲気にしてくれます。
このダイネックスのマグカップは、
楽天で買いましたが、
柄つきは、在庫が少なくて、
欲しいのが揃ってるお店は
少なかったです。
私がぽちった後、
売り切れになりました。
この店は今もまだ在庫ありました。
こんな柄のもあります、
懐かしい!
このマグカップは、
割れないので、
キャンプ用でなくても、
家でこども用として使うのにも
重宝しそうですね。
参考になりましたら、
ポチお願いいたします。

にほんブログ村
に入っていたマグカップ。
重ねられてコンパクトになるところが
よいです。

しかし、使ってるうちに、
誰のだったかわからなくなるし、
かわいいのが欲しくなってきたので、
こんなのを買ってみました。
ダイネックスのマグカップです。
モーヴとティールの柄つき

イエローとオレンジ

柄つきはディズニー柄なんですが、
ディズニーのキャラクターは
目立たなくてさりげない感じです。
無地と迷いましたが、
柄つきのほうが、楽しい感じで
こちらにしてよかったです。
軽くて、持ち手の大きさと上部の
くぼみが親指にフィットして、
持ちやすいです。
ぽってりとしたしもぶくれの形は
倒れにくくて、
かわいいですね。
二重構造で中に断熱材?が
入ってるらしいです。
どの程度保温性があるんでしょうか?

重ねることはできないですね。
けっこうかさばります。
しかし、カラフルで、テーブルの上を
一気に楽しい雰囲気にしてくれます。
このダイネックスのマグカップは、
楽天で買いましたが、
柄つきは、在庫が少なくて、
欲しいのが揃ってるお店は
少なかったです。
私がぽちった後、
売り切れになりました。
この店は今もまだ在庫ありました。
![]() ダイネックス DINEX◇ディズニープリントバージョン☆軽量で保温、保冷効果の高いアウトドア... |
こんな柄のもあります、
懐かしい!
![]() まんまる堂オリジナル!【DINEX/ダイネックス】 マグカップ 8oz みなしごハッチデザイン <イ... |
このマグカップは、
割れないので、
キャンプ用でなくても、
家でこども用として使うのにも
重宝しそうですね。
参考になりましたら、
ポチお願いいたします。

にほんブログ村
2015年03月19日
新幕は・・・
重くて大きい段ボールが届きました❕
開けると、中にぴったりとまた大きい箱が入っています。
ぴっちりすぎるし、重いので、
取り出すのに一苦労です。

じゃーん。
ニューカラーバージョン!
スノーピーク ランドロック [ TP-671 ]
その箱の中には、大小のバッグ。
バッグの色目もニューカラー。
シールドルーフも購入。
インナーシートは品切れ中で、
また後日届く予定。
インナーシートはとりあえず、サイズが小さいけど、
今あるアメドの分を使ってみることに。無理かな?
代用が無理だったら後日購入検討。

中身出してみます。
補強用のクロスベルトがうつってないですが、
幕の中の方にくるんで入っているのかな?
幕をひろげると片づけるの大変そうなので設営時に確認しよう。

フレームは、わかりやすいように同じ種類のフレームごとに
色違いのゴムで留めよう。
とりあえずピンクがあったので、留めてみました。

ラナと並べてみる。
横から見るとそんなに変わりませんね。
でも、一度広げたらだいぶ膨らむかな。
重さは、ラナ10.7キロ、
ランドロック22キロなので、約2倍。

ラナとアメドのセットと並べてみると、ランドロックの方が小さいですが、
アメドが、8.9キロですので、ラナとアメドのセット合計で19.6キロ。
重さでは、まだランドロックの方が重たいですね。

さて、なぜ、ランドロックを買ったのか・・・
ラナとアメドは連結できるんだけど、冬キャンプ行って、
寒い時期は、少しのスキマがけっこう影響あるな~と実感。
テントとシェルターのふたつって、けっこう手間だし、時間がかかる。
おっきくてもツールームをひとつのほうが、ラクで時間短縮できるのでは?
などなど考えていろいろテント見てるうちに、ランドロック買っちゃいました。
ロッジシェルターや、ピルツ、トルテュもいいな~と思いましたが、
大きさと設営の簡単さの両立でランドロックに決定しました。
初張りは、4月のお花見キャンプの予定です。
晴れますように、と今からお祈りしています。
キャンプの日は晴れて~との願いを込めてポチお願いします。

にほんブログ村
開けると、中にぴったりとまた大きい箱が入っています。
ぴっちりすぎるし、重いので、
取り出すのに一苦労です。

じゃーん。
ニューカラーバージョン!
スノーピーク ランドロック [ TP-671 ]

その箱の中には、大小のバッグ。
バッグの色目もニューカラー。
シールドルーフも購入。
インナーシートは品切れ中で、
また後日届く予定。
インナーシートはとりあえず、サイズが小さいけど、
今あるアメドの分を使ってみることに。無理かな?
代用が無理だったら後日購入検討。

中身出してみます。
補強用のクロスベルトがうつってないですが、
幕の中の方にくるんで入っているのかな?
幕をひろげると片づけるの大変そうなので設営時に確認しよう。

フレームは、わかりやすいように同じ種類のフレームごとに
色違いのゴムで留めよう。
とりあえずピンクがあったので、留めてみました。

ラナと並べてみる。
横から見るとそんなに変わりませんね。
でも、一度広げたらだいぶ膨らむかな。
重さは、ラナ10.7キロ、
ランドロック22キロなので、約2倍。

ラナとアメドのセットと並べてみると、ランドロックの方が小さいですが、
アメドが、8.9キロですので、ラナとアメドのセット合計で19.6キロ。
重さでは、まだランドロックの方が重たいですね。

さて、なぜ、ランドロックを買ったのか・・・
ラナとアメドは連結できるんだけど、冬キャンプ行って、
寒い時期は、少しのスキマがけっこう影響あるな~と実感。
テントとシェルターのふたつって、けっこう手間だし、時間がかかる。
おっきくてもツールームをひとつのほうが、ラクで時間短縮できるのでは?
などなど考えていろいろテント見てるうちに、ランドロック買っちゃいました。
ロッジシェルターや、ピルツ、トルテュもいいな~と思いましたが、
大きさと設営の簡単さの両立でランドロックに決定しました。
初張りは、4月のお花見キャンプの予定です。
晴れますように、と今からお祈りしています。
キャンプの日は晴れて~との願いを込めてポチお願いします。

にほんブログ村
2015年03月14日
スノーピークのことが新聞に載ってました
今日の読売新聞夕刊の「開拓者たち」というコーナーに、
スノーピークが取り上げられていましたよ。




作りたいものを作って、
それが支持されて売り上げがあがる。
素晴らしい会社ですね。
値段は高いけど売れている、
と記事中に書かれていますが、
私がいくつか購入した商品は、
確かに高いけど質がよく満足していますので、
同じように思う消費者がたくさんいるのは
納得できます。
ちょうど、スノーピークの新しいアイテムを
検討していて、
この記事に目がとまりましたので、
紹介してみました。
おもしろかった、役に立ったら、ポチお願い~。

にほんブログ村
スノーピークが取り上げられていましたよ。




作りたいものを作って、
それが支持されて売り上げがあがる。
素晴らしい会社ですね。
値段は高いけど売れている、
と記事中に書かれていますが、
私がいくつか購入した商品は、
確かに高いけど質がよく満足していますので、
同じように思う消費者がたくさんいるのは
納得できます。
ちょうど、スノーピークの新しいアイテムを
検討していて、
この記事に目がとまりましたので、
紹介してみました。
おもしろかった、役に立ったら、ポチお願い~。

にほんブログ村
Posted by こたつむり at
22:47
│Comments(4)
2015年03月08日
ユニフレームのテーブル
ユニフレームのテーブル、いいですよっということで、
簡単にご紹介。
最初に買ったのはコレ。
ご存じ焚火テーブル。
熱いものをのせても大丈夫だし、
天板がステンレスで汚れに強いところが気に入っています。

しかし、お座敷スタイル時には、ちと高く子供には食事しずらいのと、
足の形状が四隅に突っ張ってるタイプではないので、
子供が端っこに手をついて立とうとしてひっくり返りそうになることがあったので、
こちらを買い足しました。
フィールドラック+WOOD天板。

フィールドラック+ステンレス天板。

こちらは天板なしの姿。
ジャグスタンドや、クーラースタンドとして使えます。

重ねることもできます。
重ねる場合は下の段のステンレス天板はひっくり返さないと
上のラックの足がはまりません。

並べてみました。

焚火テーブルの高さは、37cm、
フィールドラックの高さは、23cmなので、
このぐらい段差があります。

収納時は、ユニフレームLTトートのLサイズに全部入ります。
全部入れてもまだ余裕があります。
このトートは、内側に2枚仕切りがあり、
3室(真ん中が幅広く、両脇は幅が狭い)ありますので、
テーブル同士がすれないように分けていれることもできます。

キャンプに行かないときも、フィールドラックは、
リビングで使っています。
この場合はWOOD天板の方がいいですね。
サイドテーブルとして使ったり、
子供が勉強したり、おかし食べたりするのに使っています。

何かの参考になりましたら、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村
簡単にご紹介。
最初に買ったのはコレ。
ご存じ焚火テーブル。
熱いものをのせても大丈夫だし、
天板がステンレスで汚れに強いところが気に入っています。

しかし、お座敷スタイル時には、ちと高く子供には食事しずらいのと、
足の形状が四隅に突っ張ってるタイプではないので、
子供が端っこに手をついて立とうとしてひっくり返りそうになることがあったので、
こちらを買い足しました。
フィールドラック+WOOD天板。

フィールドラック+ステンレス天板。

こちらは天板なしの姿。
ジャグスタンドや、クーラースタンドとして使えます。

重ねることもできます。
重ねる場合は下の段のステンレス天板はひっくり返さないと
上のラックの足がはまりません。

並べてみました。

焚火テーブルの高さは、37cm、
フィールドラックの高さは、23cmなので、
このぐらい段差があります。

収納時は、ユニフレームLTトートのLサイズに全部入ります。
全部入れてもまだ余裕があります。
このトートは、内側に2枚仕切りがあり、
3室(真ん中が幅広く、両脇は幅が狭い)ありますので、
テーブル同士がすれないように分けていれることもできます。

キャンプに行かないときも、フィールドラックは、
リビングで使っています。
この場合はWOOD天板の方がいいですね。
サイドテーブルとして使ったり、
子供が勉強したり、おかし食べたりするのに使っています。

何かの参考になりましたら、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村