2015年05月30日
中国からの届け物
郵便ポストにこんなものが。

中国からです。
???
中からはこんなものが出てきました。

そうだ、アマゾンで、
マグネシウムファイヤースターター 火打石
というのを注文していたのでした。
これです。
まさか中国から直送とは・・・
ま、届けばいいんですが。
しかし、ひとつ問題が・・・
あのー、
こちらのレッドも一緒に注文してたんですが、
入ってなかったです・・・
(なぜか色で値段違うし)
あー、クレーム入れるのめんどくさい。
ちゃんと対応してくれるだろうか???
ところで、
中国から配送で、
この値段て
いったいどういう原価なん?
これからクレーム入れるので応援お願いします

にほんブログ村

中国からです。
???
中からはこんなものが出てきました。

そうだ、アマゾンで、
マグネシウムファイヤースターター 火打石
というのを注文していたのでした。
これです。
まさか中国から直送とは・・・
ま、届けばいいんですが。
しかし、ひとつ問題が・・・
あのー、
こちらのレッドも一緒に注文してたんですが、
入ってなかったです・・・
(なぜか色で値段違うし)
あー、クレーム入れるのめんどくさい。
ちゃんと対応してくれるだろうか???
ところで、
中国から配送で、
この値段て
いったいどういう原価なん?
これからクレーム入れるので応援お願いします

にほんブログ村
2015年05月30日
スノーピーク上場謝恩セールのスペシャルノベルティもらいました
春先のスノーピーク上場謝恩セールにて、
ランドロックを購入したときに、
スペシャルノベルティをプレゼントいたします、と言われました。
しかーし、5月にまた店まで取りにい行かないといけないということでした。
めんどくさっ!送ってくれよ!と思いつつ、
昨日取りに行ってきました。
こちら。




チタンと革のキーホルダーでした。
・・・微妙
とりあえずそのまま置いとこ。
お帰りついでにポチお願いします。

にほんブログ村
ランドロックを購入したときに、
スペシャルノベルティをプレゼントいたします、と言われました。
しかーし、5月にまた店まで取りにい行かないといけないということでした。
めんどくさっ!送ってくれよ!と思いつつ、
昨日取りに行ってきました。
こちら。




チタンと革のキーホルダーでした。
・・・微妙
とりあえずそのまま置いとこ。
お帰りついでにポチお願いします。

にほんブログ村
Posted by こたつむり at
09:09
│Comments(2)
2015年05月26日
コールマンのこんな便利なテーブル買いました
先日のキャンプで登場したこのテーブル、

使いやすかったですよ、というおはなしです。
今まで、小さめのテーブルを組み合わせて
使っていました。
こんなのです。




あちこち移動しやすいし、
テーブルにしたり、
料理台やクーラーボックス台にしたり、
自由に使えるのがいいところです。
だけど、やっぱりちょっと大きめの
メインテーブルがあれば便利なのになー
などと思いテーブル探しをしていました。
ロールテーブルは小さめのがあり、
積載しやすいですが、
組み立てが面倒だったので、
今回は候補からはずしました、
よくあるパタンパタンと広げて、
足を出すだけのタイプが無難かな、
ということで柄のかわいいこのタイプに
しぼりました。

サイズがいろいろありましたが
4人だと120か140でしょうか?
うーんといろいろ悩んで
購入したのがあのテーブルでした。
購入時の写真です。








サイズは135x70、
三つ折りなので、
二つ折りのより
コンパクトになります。
(ネットの商品説明のサイズ、
なぜか110x70になってます)
真ん中は、金属の板なので、
熱い物を置いたり、
板をひっくり返して引っ掛けると、
コンロ置きになります。
テーブルとフラットになって
調理しながら食べるのにお箸が
届きやすいですね。
冬だったらこの板をとって、
中にストーブ置けばいいですね。
このテーブルは、
アルペンとコールマンのコラボなので、
アルペンのみで買えます。
今見たら、期間限定で2000円も安くなってる。
欲しい方は、5/31 夜9時からの一時間だけですが、
狙ってみてはどうでしょう。
私は定価購入です。
ちょっとショック。
ま、よくあることだ。
しゃあないね。
お役にたてたらポチお願いいたします

にほんブログ村

使いやすかったですよ、というおはなしです。
今まで、小さめのテーブルを組み合わせて
使っていました。
こんなのです。




あちこち移動しやすいし、
テーブルにしたり、
料理台やクーラーボックス台にしたり、
自由に使えるのがいいところです。
だけど、やっぱりちょっと大きめの
メインテーブルがあれば便利なのになー
などと思いテーブル探しをしていました。
ロールテーブルは小さめのがあり、
積載しやすいですが、
組み立てが面倒だったので、
今回は候補からはずしました、
よくあるパタンパタンと広げて、
足を出すだけのタイプが無難かな、
ということで柄のかわいいこのタイプに
しぼりました。

サイズがいろいろありましたが
4人だと120か140でしょうか?
うーんといろいろ悩んで
購入したのがあのテーブルでした。
購入時の写真です。








サイズは135x70、
三つ折りなので、
二つ折りのより
コンパクトになります。
(ネットの商品説明のサイズ、
なぜか110x70になってます)
真ん中は、金属の板なので、
熱い物を置いたり、
板をひっくり返して引っ掛けると、
コンロ置きになります。
テーブルとフラットになって
調理しながら食べるのにお箸が
届きやすいですね。
冬だったらこの板をとって、
中にストーブ置けばいいですね。
このテーブルは、
アルペンとコールマンのコラボなので、
アルペンのみで買えます。
今見たら、期間限定で2000円も安くなってる。
欲しい方は、5/31 夜9時からの一時間だけですが、
狙ってみてはどうでしょう。
私は定価購入です。
ちょっとショック。
ま、よくあることだ。
しゃあないね。
![]() 【期間限定 到着後レビューを書いて基本送料無料】【コールマン商品がお買得!】Coleman(コール... |
お役にたてたらポチお願いいたします

にほんブログ村
2015年05月25日
バースデイキャンプ@自然の森ファミリーオートキャンプ場
土日は自然の森ファミリーオートキャンプ場
に行ってきました。

サイトはハンノキ。
水場やトイレに近くて
車もすぐ横に止めれました。
レクタLは普通に張るには難しい広さですが、
張り綱を工夫してなんとか張れました。
その後ろにアメニティドームを配置して完成。



設営後は敷地内を散歩して、
受付でアイスを買ってしばし休憩。

子供たちもコットでくつろいでいます。
コットはホームセンターのコーナンのものですが、
安くていいですよ。

この日はパパのお誕生日なので、
子供たちとケーキを作って、
お祝いしました。
ケーキは、ロールケーキと
フルーツの缶詰、いちご、ホイップクリーム
でかんたんに盛り付けしました。

その後はまた場内散策。
新緑の緑色がきれい。

きのこ?

アリがでかい。

雛鳥発見。
巣から落ちたのかな?

夕方、ランタンを灯しました。

ごはんの準備。

ダッチオーブンで焼きます。

ピザのできあがり。

ピザやらBBQでお腹いっぱいになるころ、
すっかり日が落ちました。

翌朝、ユニフレームのライスクッカーで
ごはんを炊きます。



ごはんの友、No.1、2、3の競演。

洗い物は、蛇口の水が冷たかったので、
先日買ったユニフレーム?の桶で
お水を温めて洗いましたが、
ヨゴレも落ちやすくて助かりました。

日曜は雨降り予報が一転、
土曜よりいい天気になり、
無事に乾燥撤収となりました。
ここは、やっぱりいいですね。
ゆっくりとした時間を楽しむことが
できました。
お楽しみいただけたら、
ポチお願いいたします

にほんブログ村
に行ってきました。

サイトはハンノキ。
水場やトイレに近くて
車もすぐ横に止めれました。
レクタLは普通に張るには難しい広さですが、
張り綱を工夫してなんとか張れました。
その後ろにアメニティドームを配置して完成。



設営後は敷地内を散歩して、
受付でアイスを買ってしばし休憩。

子供たちもコットでくつろいでいます。
コットはホームセンターのコーナンのものですが、
安くていいですよ。

この日はパパのお誕生日なので、
子供たちとケーキを作って、
お祝いしました。
ケーキは、ロールケーキと
フルーツの缶詰、いちご、ホイップクリーム
でかんたんに盛り付けしました。

その後はまた場内散策。
新緑の緑色がきれい。

きのこ?

アリがでかい。

雛鳥発見。
巣から落ちたのかな?

夕方、ランタンを灯しました。

ごはんの準備。

ダッチオーブンで焼きます。

ピザのできあがり。

ピザやらBBQでお腹いっぱいになるころ、
すっかり日が落ちました。

翌朝、ユニフレームのライスクッカーで
ごはんを炊きます。



ごはんの友、No.1、2、3の競演。

洗い物は、蛇口の水が冷たかったので、
先日買ったユニフレーム?の桶で
お水を温めて洗いましたが、
ヨゴレも落ちやすくて助かりました。

日曜は雨降り予報が一転、
土曜よりいい天気になり、
無事に乾燥撤収となりました。
ここは、やっぱりいいですね。
ゆっくりとした時間を楽しむことが
できました。
お楽しみいただけたら、
ポチお願いいたします

にほんブログ村
2015年05月20日
デイキャン@笠置キャンプ場
先週の日曜日、お天気がよかったので、
笠置キャンプ場にデイキャンに行ってきました。
ここは、予約不要、インアウトがフリーなので、
早く行かないと、いい場所がとれません。
家を7時過ぎに出て、8時半頃に到着。
水場に近い場所は昨日からの泊まり客で
だいたいうまっていました。
川側のまあまあ広めに空いているところで
設営開始。
今日は、レクタLなので、
広めの場所がよかったのです。
設営、完了。

今日は、レクタLに、
エクステンションシート
をつけました。
東からの日射しを遮ってくれます。
これがなかったら、
レクタLでも時間帯によっては、
タープ下にもけっこう日が差し込むので、
あるとめっちゃ快適です。
エクステンションシートの反対側は、
ポールは立てずにペグダウンしたので、
両サイドが遮られて、
ほどよいプライベート空間が
出来上がりました。

タープの下は、お座敷仕様。
コールマンのリビングフロアカーペットと、
リビングフロアシート。
すぐにゴロンとできるので、
リラックスできます。
さて、少し遅い目の朝ごはんです。
先日買ったホットサンドメーカーで
作ります。
用意して、


パンに具材をのせます。

焼きます。

今日は、サンドイッチ用の
パンを使いました。
パン耳分小さくて、
具がはみでちゃってる。

お皿に盛ってできあがり。

このホットサンドメーカーを使用していて、
気になる点は特にはなくて、
こびりつきもなく、
ヨゴレもきれいにおちます。
安かったしこれで、よかったかな。
朝ごはんの後は、恒例の魚すくい。
なんだかわからないですが、
稚魚がいっぱいいました。
川の水が冷たくて気持ちいいです。


いろんな草花を子供がつんできました。
なんでしょう?
きれいですね。

昼頃になると、キャンプ場は、
ほぼ満員。
家族連れや、若者のグループや、
同じ車の愛好者の集まり?
などで、にぎわっていました。
お昼は、炉端大将でヤキヤキ。
お座敷のテーブルで焼いて食べれるので
ゆっくりできます。

おやつの時間には、
スイカ割をしました。

パパのときだけ、
こっそり石にすり替えます。

目隠しとってびっくり。
なんじゃこりゃー。

スイカを、食べたあとは、
ボチボチ撤収。
そのあとは、わかさぎ温泉へ
行きました。
ここのお湯、ぬるっとしていて、
非常にいいお湯です。
ふと壁を見ると、6月いっぱいで、
管理者が撤退するという
貼り紙がしてありました。
存続の危機?
お気にいりの温泉なので、
続けて欲しいですが、
田舎なので、お客の入りも
ボチボチで経営厳しいんでしょうかね?
この日はいいお天気で
すっかり日焼けしてしまいました。
これからの季節は、
日焼け止め、虫除け対策必須ですね。
おもしろかったら
ポチお願いいたします

にほんブログ村
笠置キャンプ場にデイキャンに行ってきました。
ここは、予約不要、インアウトがフリーなので、
早く行かないと、いい場所がとれません。
家を7時過ぎに出て、8時半頃に到着。
水場に近い場所は昨日からの泊まり客で
だいたいうまっていました。
川側のまあまあ広めに空いているところで
設営開始。
今日は、レクタLなので、
広めの場所がよかったのです。
設営、完了。

今日は、レクタLに、
エクステンションシート
をつけました。
東からの日射しを遮ってくれます。
これがなかったら、
レクタLでも時間帯によっては、
タープ下にもけっこう日が差し込むので、
あるとめっちゃ快適です。
エクステンションシートの反対側は、
ポールは立てずにペグダウンしたので、
両サイドが遮られて、
ほどよいプライベート空間が
出来上がりました。

タープの下は、お座敷仕様。
コールマンのリビングフロアカーペットと、
リビングフロアシート。
すぐにゴロンとできるので、
リラックスできます。
さて、少し遅い目の朝ごはんです。
先日買ったホットサンドメーカーで
作ります。
用意して、


パンに具材をのせます。

焼きます。

今日は、サンドイッチ用の
パンを使いました。
パン耳分小さくて、
具がはみでちゃってる。

お皿に盛ってできあがり。

このホットサンドメーカーを使用していて、
気になる点は特にはなくて、
こびりつきもなく、
ヨゴレもきれいにおちます。
安かったしこれで、よかったかな。
朝ごはんの後は、恒例の魚すくい。
なんだかわからないですが、
稚魚がいっぱいいました。
川の水が冷たくて気持ちいいです。


いろんな草花を子供がつんできました。
なんでしょう?
きれいですね。

昼頃になると、キャンプ場は、
ほぼ満員。
家族連れや、若者のグループや、
同じ車の愛好者の集まり?
などで、にぎわっていました。
お昼は、炉端大将でヤキヤキ。
お座敷のテーブルで焼いて食べれるので
ゆっくりできます。

おやつの時間には、
スイカ割をしました。

パパのときだけ、
こっそり石にすり替えます。

目隠しとってびっくり。
なんじゃこりゃー。

スイカを、食べたあとは、
ボチボチ撤収。
そのあとは、わかさぎ温泉へ
行きました。
ここのお湯、ぬるっとしていて、
非常にいいお湯です。
ふと壁を見ると、6月いっぱいで、
管理者が撤退するという
貼り紙がしてありました。
存続の危機?
お気にいりの温泉なので、
続けて欲しいですが、
田舎なので、お客の入りも
ボチボチで経営厳しいんでしょうかね?
この日はいいお天気で
すっかり日焼けしてしまいました。
これからの季節は、
日焼け止め、虫除け対策必須ですね。
おもしろかったら
ポチお願いいたします

にほんブログ村
Posted by こたつむり at
12:50
│Comments(10)
│SP レクタL│コールマン リビングフロアシート│笠置│コールマン リビングフロアカーペット│SP エクステンションシート