2014年08月13日
雨キャンプ @高木浜オートキャンプ場
滋賀県のマキノサニービーチ 高木浜オートキャンプ場で、
先週末に、2泊3日の予約をとっていました。

しかーし、台風11号が沖縄に接近中
とりあえず行ってみて、様子を見てどうするか決めることに。
到着したときは、曇りがちながら、時々晴れ間もあり、
ビーチには泳いでいる人もそこそこいましたので、
とりあえず、2泊目はたぶん雨なので、
1泊だけとすることにしました。
到着後子供たちはすぐに水着に着替えて水遊びに。
その間、アメニティドームとラナの設営をしました。
今回、雨予報だったので、連結をしっかりしようとしたのですが、
アメニティドームとラナの距離感がまだつかめていなかったので時間がかかってしまいました。
設営が終わるころ、雲が多くなってきて、パラパラ雨が降ってきました。
大人も水着に着替えて湖水に入ってみましたが、
海と違って上がったあともさっぱりしているところがよかったです。
夕方になると本格的に降り始め、
それからは少しやんだりすることもありましたが、
朝までほとんど雨でした。
雨のため写真もあまりとれず、でした。
雨が止んだ時に、テントと風景をパシャリ。


雨は、台風というより、日本海側の秋雨前線の影響が大きかったかもしれません。
翌朝も雨は降り続けていたので、初めての雨中撤収です。
濡れたテントは重かったです
帰宅後に自宅駐車場で水をかけて、
車の上やら物干しやらをフル活用して、
干しましたがなかなかの手間でした・・・
帰りに、マキノ高原温泉さらさによって、
雨で冷えた体を温めました。
雨で湖水浴を十分楽しめなかった子供たちは、
水着着用の温水プールで、
とても楽しんでいました。
ここ、外にジャグジーがあり、山の眺めがとってもいいです。

こちらにもキャンプ場があり、グランドゴルフや温泉、レストランの
施設がありとても雰囲気がよかったです。
今回お世話になった、高木浜オートキャンプ場は、
湖が目の前なので、湖水浴にはとてもいいロケーションです。
女性や子供がとても気になるトイレもきれいでした。
利用はしていませんが、すぐ近くにコンビニがあったので、
飲み物や食べ物の現地調達もできます。
雨さえ降らなかったらな~、というキャンプでした。

にほんブログ村
先週末に、2泊3日の予約をとっていました。
しかーし、台風11号が沖縄に接近中

とりあえず行ってみて、様子を見てどうするか決めることに。
到着したときは、曇りがちながら、時々晴れ間もあり、
ビーチには泳いでいる人もそこそこいましたので、
とりあえず、2泊目はたぶん雨なので、
1泊だけとすることにしました。
到着後子供たちはすぐに水着に着替えて水遊びに。
その間、アメニティドームとラナの設営をしました。
今回、雨予報だったので、連結をしっかりしようとしたのですが、
アメニティドームとラナの距離感がまだつかめていなかったので時間がかかってしまいました。
設営が終わるころ、雲が多くなってきて、パラパラ雨が降ってきました。
大人も水着に着替えて湖水に入ってみましたが、
海と違って上がったあともさっぱりしているところがよかったです。
夕方になると本格的に降り始め、
それからは少しやんだりすることもありましたが、
朝までほとんど雨でした。
雨のため写真もあまりとれず、でした。
雨が止んだ時に、テントと風景をパシャリ。


雨は、台風というより、日本海側の秋雨前線の影響が大きかったかもしれません。
翌朝も雨は降り続けていたので、初めての雨中撤収です。
濡れたテントは重かったです

帰宅後に自宅駐車場で水をかけて、
車の上やら物干しやらをフル活用して、
干しましたがなかなかの手間でした・・・
帰りに、マキノ高原温泉さらさによって、
雨で冷えた体を温めました。
雨で湖水浴を十分楽しめなかった子供たちは、
水着着用の温水プールで、
とても楽しんでいました。
ここ、外にジャグジーがあり、山の眺めがとってもいいです。

こちらにもキャンプ場があり、グランドゴルフや温泉、レストランの
施設がありとても雰囲気がよかったです。
今回お世話になった、高木浜オートキャンプ場は、
湖が目の前なので、湖水浴にはとてもいいロケーションです。
女性や子供がとても気になるトイレもきれいでした。
利用はしていませんが、すぐ近くにコンビニがあったので、
飲み物や食べ物の現地調達もできます。
雨さえ降らなかったらな~、というキャンプでした。

にほんブログ村
Posted by こたつむり at 12:52│Comments(6)
│高木浜AC場
この記事へのコメント
こんにちは^o^
雨撤収お疲れ様でした(^^;;
重いでしょ!
雨だといつも通り畳めなくて、嵩張るしで大変ですよね(T_T)
しっかり汚れを落とし、しっかり乾かして下さいね!
私は今週、一泊で、二回出撃しますが、両方雨みたいです。。。
雨撤収お疲れ様でした(^^;;
重いでしょ!
雨だといつも通り畳めなくて、嵩張るしで大変ですよね(T_T)
しっかり汚れを落とし、しっかり乾かして下さいね!
私は今週、一泊で、二回出撃しますが、両方雨みたいです。。。
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年08月13日 13:50
こんにちは(^^)/
雨だと、気分がダダ下がりです・・・
そう! 雨で砂草まみれの地面に置いてたたむの大変でしたー。
今週出撃ですか。
せめてどちらかでも晴れるといいですね。
雨だと、気分がダダ下がりです・・・
そう! 雨で砂草まみれの地面に置いてたたむの大変でしたー。
今週出撃ですか。
せめてどちらかでも晴れるといいですね。
Posted by こたつむり
at 2014年08月13日 13:58

こんばんは(^_^)
私も今、ラナを干しています( ;∀;)
雨撤収はホンマ、大変ですよね(T_T)
お疲れ様でした
去年琵琶湖の目の前で泊まった事がありますが、
ロケーションいいですよね(≧∇≦)
湖もいいし、高原もいいし滋賀県はいいキャンプ場が
多いですよね!
私も今、ラナを干しています( ;∀;)
雨撤収はホンマ、大変ですよね(T_T)
お疲れ様でした
去年琵琶湖の目の前で泊まった事がありますが、
ロケーションいいですよね(≧∇≦)
湖もいいし、高原もいいし滋賀県はいいキャンプ場が
多いですよね!
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年08月17日 00:24

tak-kunかーちゃんさん
こんにちは(^^)/
そちらも雨でしたか・・・
大変でしたね
ラナ、干すのは何とかなっても、
広げてたためる十分なスペースがないので、
テキトーにたたんで袋に押し込みました(^_^;)
湖畔の真ん前いいですよね。
晴れてたら、夕焼け、朝日がきれいでしょうね。
ホント、琵琶湖周辺てキャンプ場多いですね。
看板よく目にしました。
今度は晴れの日に行きたいです~。
こんにちは(^^)/
そちらも雨でしたか・・・
大変でしたね
ラナ、干すのは何とかなっても、
広げてたためる十分なスペースがないので、
テキトーにたたんで袋に押し込みました(^_^;)
湖畔の真ん前いいですよね。
晴れてたら、夕焼け、朝日がきれいでしょうね。
ホント、琵琶湖周辺てキャンプ場多いですね。
看板よく目にしました。
今度は晴れの日に行きたいです~。
Posted by こたつむり
at 2014年08月17日 08:44

こんばんは♪はじめまして♪
足跡から来ました~(^-^)/
アメドとラナって連結出来るんですね!
参考になります~o(^o^)o
お気に入り頂いていきますね~✩
足跡から来ました~(^-^)/
アメドとラナって連結出来るんですね!
参考になります~o(^o^)o
お気に入り頂いていきますね~✩
Posted by しゃあ
at 2014年08月17日 21:12

しゃあさん
こんばんは^^初めまして!
ラナの方に、最初から汎用的な連結用シートとテープが付属されているので、
サイズ的にあえば小川製品でなくても連結できるみたいです。
連結は少々面倒ですが、雨の日には便利でした。
お気に入り、ありがとうございます(^O^)
こんばんは^^初めまして!
ラナの方に、最初から汎用的な連結用シートとテープが付属されているので、
サイズ的にあえば小川製品でなくても連結できるみたいです。
連結は少々面倒ですが、雨の日には便利でした。
お気に入り、ありがとうございます(^O^)
Posted by こたつむり
at 2014年08月17日 21:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。